新葉の季節
3月1日
曇 時々 晴
ここのところのやんばるは好天続き。
日中の気温は25度前後まで上がるものの、北寄りの風の日が多く、けっこう涼しく感じます。
そして、やんばるの野山では、樹々の新葉展開が始まり、新緑が美しい季節になりました。
もちろん、ウチの畑に植えている樹々も、さまざまな彩りの新葉が楽しめます。
この2つは、どちらも「やんばるシナモン」って呼んでる「カラキ(オキナワニッケイ)」
20本くらい植えてるなかで、キレイな「赤葉」の新葉になるモノがいくつかあります。
次に「サンショウ」
去年、
tutanさんからの預かった、沖縄在来の「ヒレザンショウ」で、ひと回りくらい大きくなりました。
そして、最後に紹介するのがコレ。
対生につく葉っぱが特徴的で、シナモン・クローブ・ナツメグの3つの香りを併せ持つといわれる「オールスパイス」
生長がユックリでなかなか大きくならないけど、コレを使ったジャマイカスタイルのジャークチキンを楽しむことを夢みてます。
他にも、コーヒーノキやコブミカン、カレーリーフなど色んな樹々の新葉が次々と広がりはじめて、見廻りが楽しい日々です。
やんばるは美しい!
やんばるは美味しい!!
関連記事